[掲示板に戻る]
| 
		 | 
| 
		 | 
| 
		 | 
| 
		 | 
| 
		 | 
| 
		 | 
| 
		 | 
| 2 | Re: 釣れませんなぁ〜 | 
| yo-ta 長老 ![]() ![]()  | 
	ヨータ 2012-5-31 23:44
			 [返信] [編集] 事故にならずよかったです。 鹿にイノシシ、気をつけなくてはいけませんね。 他の魚もそうですが、イシダイも釣れなくなっているのでしょうね。 ダイサンの近くはどうなんでしょう?  | 
	
| 3 | Re: 釣れませんなぁ〜 | 
| ゲスト | 
	ダイサン 2012-6-2 19:25
			 [返信] [編集] うちの方も駄目ですよ。5/26にセグロイワシの大群がが入ってきて 死に臭くて港には行っていません。 潮が変わらないと釣りは無理ではないでしょうか。 川津港の近くの人も臭くて窓が開けられないと言っていました。 興津の浜にクジラが打ちあがったりセグロイワシの大群が何度も来たり、地震がなければよいのですが。  | 
	
| 4 | Re: 釣れませんなぁ〜 | 
| tatsu 長老 ![]() ![]()  | 
	タツ(愛知) 2012-6-5 19:35
			 [返信] [編集] 大原港で200トンのセグロイワシが大量死とのニュース今日見ました。 外房一帯がそんな感じなんでしょうか。 200トンのイワシの死骸というのはちょっと想像できませんが。 早く正常に戻って釣れるようになると良いですね。  | 
	
| 5 | Re: 釣れませんなぁ〜 | 
| ゲスト | 
	クロ 2012-6-5 22:09
			 [返信] [編集] タツさん、何年ぶりでしょう? 大変ご無沙汰をしております。 外房でも鴨川周辺は大量死の港は今のところ聞きません。 テレビニュースの画像を見ると過去に無く凄いですね。 勝浦周辺の港近くでは臭いが凄いようです。 理由は全く分かりませんが過去に例が無い事を考えると、 福島県の漁業活動中断、茨城県の活動抑制などの影響が あるのかなぁ?などと思ったりしています。 釣果にどんな影響があるか? とにかく釣りに行かなければ、がんばります!  | 
	
| 6 | Re: 釣れませんなぁ〜 | 
| tatsu 長老 ![]() ![]()  | 
	タツ(愛知) 2012-6-6 22:12
			 [返信] [編集] クロさん、どーもご無沙汰です。 臭いのはたまりませんね。 色々なことが起こって心配になります。 いつも釣りに行っている尾鷲は、最近サバだらけでなかなか思うような釣果がありません。 それでも、今度こそはと行ってしまいますが。  | 
	
| 7 | Re: 釣れませんなぁ〜 | 
| ゲスト | 
	ニック太郎 2012-6-7 0:10
			 [返信] [編集] タツさん、サバが沢山いるとは それは羨ましいですよぉ〜!! 私は最近、自分が作るしめさばに はまっています。黒鯛、メジナを釣るよりも サバが釣れた方が実は嬉しかったりします。 あんな沢山のイワシが大量死するとは! 海で一体、何が起こっているんでしょうかね〜!?  | 
	
| 8 | Re: 釣れませんなぁ〜 | 
| tatsu 長老 ![]() ![]()  | 
	タツ(愛知) 2012-6-7 21:33
			 [返信] [編集] ニックさん、どーも。 しめサバは美味いですね。 でも、今回っているサバは20センチあるかどうか。ちょっと小さいです。 年によっては、この時期、50センチオーバーのゴマサバばかりの時もありますが。 サバが少なければ、オナガメジナ、マダイ、イシダイ、イシガキダイ、ヘダイ、アコウなどと、何が来るかわからない楽しみもあるのですが、釣れども釣れどもサバとなると辛いですね。  | 
	
BluesBB ©Sting_Band
	

