房総のRSS情報
メイン | 簡易ヘッドライン |



引き続き、
ルアーの内部構造の製作。
3つのアイ部の造作の加工。
ラインアイは
現状このルアーのベストなポジションが不明ので
上下可動が可能なようにルアー前面に
可動用の切り込みを入れた。
また、リップを取り付けるときも
この溝を利用できるようにした。
ベリー部のアイも
前後可動が可能なようにしている。
フックを付けたときに前後の重量バランスが
これで多少は調整ができる。
テールアイは固定式で決定。
エイトカン固定用の突起については、
プラモデルのランナーがφ3mmで丁度良かったので
これを利用してみた。
この凸部と受け部の乙部が
型取りしたときにキチンと再現できるか、
一抹の不安があったり。
あとはパテである程度凹凸を埋めて、
綺麗に均してマスターは完成。
execution time : 0.055 sec