房総のRSS情報
メイン | 簡易ヘッドライン |



2月に入り、寒さが厳しい日が続くようになった
海も水温が下がり、魚の活性も低く思うように釣果を得られなくなってきた
ここ最近もネタになるような釣果はなく、ボウズを食らう日が多くなった
海水温が上がるのを期待しているとようやく水温が上昇してきた
イワシも接岸し、活気が戻ってきた
このタイミングで釣れないかと磯へ向かった
磯は波が高く、時折大波が来るものの、干潮過ぎの潮位の低いタイミングだったため釣りはできそうだ
狙いは産卵を終えたアフターのシーバス
体力がまだ戻っておらず、動きの鈍いシーバスを釣るためにスローにルアーを引いてくる
頻繁にルアーを変えるが反応はなく、結局実績ルアーで勝負することに
沖へフルキャストし、流れに乗せてルアーを漂わす
すると着水してすぐにヒット
フッキングすると重々しいファイトをみせる
良いサイズらしく、重量感はあるがそれほど激しいファイトではない
強引に浮かせ、新調したタモでランディングした
上がってきたのはピッタリ80cmのシーバス
狙い通りアフターの魚で細長くスレンダーな魚体だ
久しぶりの魚に喜びを爆発させる
その後は波も高くなり、釣り続行が厳しくなったので魚の回復を待って優しくリリースし、磯を後にした
その足で近くの港に行くと遥か沖で無数の鳥達が海面に集まっていた
近づくのを期待し待ったが近づくことは無く、向かいの堤防のルアーマンがシーバスを釣るのを見届けこの日の釣りを終了した
これからも寒い日が続くがチャンスを見つけてなんとか魚を手にしたい
海も水温が下がり、魚の活性も低く思うように釣果を得られなくなってきた
ここ最近もネタになるような釣果はなく、ボウズを食らう日が多くなった
海水温が上がるのを期待しているとようやく水温が上昇してきた
イワシも接岸し、活気が戻ってきた
このタイミングで釣れないかと磯へ向かった
磯は波が高く、時折大波が来るものの、干潮過ぎの潮位の低いタイミングだったため釣りはできそうだ
狙いは産卵を終えたアフターのシーバス
体力がまだ戻っておらず、動きの鈍いシーバスを釣るためにスローにルアーを引いてくる
頻繁にルアーを変えるが反応はなく、結局実績ルアーで勝負することに
沖へフルキャストし、流れに乗せてルアーを漂わす
すると着水してすぐにヒット
フッキングすると重々しいファイトをみせる
良いサイズらしく、重量感はあるがそれほど激しいファイトではない
強引に浮かせ、新調したタモでランディングした



上がってきたのはピッタリ80cmのシーバス
狙い通りアフターの魚で細長くスレンダーな魚体だ
久しぶりの魚に喜びを爆発させる
その後は波も高くなり、釣り続行が厳しくなったので魚の回復を待って優しくリリースし、磯を後にした
その足で近くの港に行くと遥か沖で無数の鳥達が海面に集まっていた
近づくのを期待し待ったが近づくことは無く、向かいの堤防のルアーマンがシーバスを釣るのを見届けこの日の釣りを終了した
これからも寒い日が続くがチャンスを見つけてなんとか魚を手にしたい
execution time : 0.061 sec