房総のRSS情報
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 69 件のデータが登録されています。

木粉粘土で遊んでいる間に 先日製作した原型を元に UVレジン製ルアーを何個か作ってみた。 オモリの位置や重さの調整をして、 ある程度泳ぐルアーとなったが、
どうしても完成品の完成度に バラツキが出てしまう。 症状としては、 左右のパーツを貼り合わせる時に 縁に ...

木粉粘土で作ったルアーの外装が 乾燥して収縮すると 原型よりも 一回り小さくなると思っていたら、 それ程収縮しなかった。 とりあえず、貫通アイにオモリをつけて、
ルアーのカタチにしてみた。 木粉粘土は防水性は皆無なので、 外側はUVレジンでコーティングする。 ...

先日、 バルサを削ってマスターを作り、 それをおゆまるで型取りして、 UVレジンを流し込んで硬化させて、 ルアーを作ってみた。 何個か作ってみて、 オモリの位置や
内部の構造の見直しも完了して また、マスターの型の修正版を作成中。 少し気分転換に 色々と試して ...

釣果:小アジ(12〜18cm)×14 中サバ(25cm前後)×25 カタクチイワシ×62 釣り時間帯:11:30〜15:00 釣れた時間帯:11:30〜15:00 天候:快晴 波:波なし・風なし
潮回り:小潮(干潮 00:09 12:22 満潮 06:01 18:30) 起きてみると 素晴らしい快晴だったので、 釣りに行くこ ...

バルサで作ったマスターを おゆまるで型取りして、 UVレジンを注入して固めてみた。 ルアーを作るのは あまりにも久しぶり過ぎて、 オモリの位置の感覚なんて
ぶっ飛んでいた。 オモリの入っていないルアーを ひとつ作って だいたいのオモリの位置を決定。 微調整しな ...

週末の台風到来で、 退屈で、退屈で、 久しぶりにルアーを作り始めた。 子供も少しだけ大きくなってきたので、 危ない工具と危なくない工具の区別は
つくようになってきた。 そんな訳で、 黙々とバルサを加工している隣で 子供はノコギリやカッターを駆使して、 バルサ ...

釣果:小アジ(10〜15cm)×22 中サバ(20〜25cm)×38 釣り時間帯:9:30〜14:30 釣れた時間帯:9:30〜14:30 天候:快晴 波:波はさざ波 北の風やや強い 潮回り:小潮(干潮
5:05 16:55 満潮 11:02 22:57) 久しぶりに兵庫突堤。 お盆休みも終盤で少し涼しくなって、 釣り日 ...

釣果:ボウズ 釣り時間帯:11:00〜17:20 釣れた時間帯:−− 天候:快晴 波:波はさざ波 南西の風やや強い 潮回り:中潮(干潮 11:20 23:13 満潮 05:02 17:18)
兵庫突堤でそこそこのサバが上がっているようなので 半年ぶりの釣行に出かけた。 ところが、 中潮と言いつつ ...

<2017年 釣果> ・アジ×29 ・サバ×41 ・マイワシ×63 ・チャリコ×15 ・キス×2 ・ハマチ×2 ・カサゴ×5 ☆2017年の漁獲数 158匹 今年は余り釣りに行っていなかった。
パタパタとしていたのもあるけど、 今年は山の中に分け入っている方が多かった。 それでも 秋口 ...

釣果:サバ(25cm前後)×9 アジ×9 チャリコ×2 釣り時間帯:14:00〜18:30 釣れた時間帯:14:30〜15:00、17:00〜17:30 天候:快晴 波:波はさざ波 風はほとんどなし
潮回り:中潮(干潮 04:31 17:46 満潮 14:18 18:28) 子供に今日は何する?と尋ねると、 海に行く、釣り ...
execution time : 0.092 sec