房総のRSS情報
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
潮騒の唄を聴きながら…
(2025-10-27 19:12:07)
現在データベースには 963 件のデータが登録されています。
五月の花 ハナミズキを上から見れる贅沢さ・・・
(2020-5-1 11:38:06)
today diary
我が家が住むMSの左下一階の住人おじちゃん、おばちゃんいつも庭木の手入れに余念がない。一階各戸住人にはこの庭が一区画、無条件で付いて来るがこの老夫婦が手入れしている庭は一番で...
釣行後、必ずやること・・・abu両軸リールの水洗い
(2020-4-27 0:45:52)
today diary= abu 6500CS Rocket Gunnar+TP-PWssWG チタン製パワーハンドル
=乱勾配するする荒天候により八重の桜が咲き出すかと思えば霰が降ったり、季節外れの雪が舞ったり・・・コロナ蔓延により気楽に買い物にも...
今年もリピートした釣り必須品 G-MAX FX
(2020-4-23 16:24:11)
today
diary一昨日の4/20火に近くのショッピングセンターに行って来た時のこと。大きな駐車場がほぼ満車になっていたが、用のある無人精米機のある箱番の横だけは一台分空いてた。玄米を精米にするだけなのでそ...
南房釣行blog 大したドラマもなく過ごす春磯の夜釣り
(2020-4-20 18:46:17)
today
diary凪待ちって漁師語があるらしいが・・・風待ちって籠師語もあることをご存知かな大概、一週間のweb情報で釣行日をある程度模索してそれなりの準備をするが・・・これがまた自然相手だと当てにならない...
まずは足回りから〜 3万kmを目安にタイヤ交換
(2020-4-16 11:28:58)
today diary
桜も散りいよいよ夜磯釣りシーズンインも真近となり先日、愛車をディーラーへ「六ヶ月点検」に出した。コロナ騒ぎのせいか来客はゼロに近い・・・?所属エンジニアスタッフ貸し切りで...
行方知れずの籠師
(2020-4-13 10:57:52)
today diary以前blogで紹介した事がある画期的な背負い籠2012年11月23日 「眼から鱗の背負い籠」千葉
君津在住のS師から製作して頂き既に使用歴は八年目になる。先月末の出来事・・・久々に肩慣らしで南房某磯...
三百年ロマン 無観客レース開催 春第一弾クラッシック桜花賞
(2020-4-13 9:54:38)
today diary= 第80回 桜花賞
=中山春開催からコロナ感染により無観客開催となり流石につまらないので競馬から遠ざかっていたがクラッシック競馬が始まるとなればやはり心も少し動く。。。勿論、馬券は場外...
可憐で小さな白い花、寄せて集まれば大輪の花・・・
(2020-4-9 8:39:28)
today diary
久々、近所の真間川散歩コースを歩いた。ソメイヨシノ桜も散り始め桜吹雪が舞い落ちた花弁を蹴散らして歩く。ポカポカ陽気での散歩は風も爽やかで優しく楽しい。途中の公園脇で今が盛りと咲いて...
南房釣行blog コロナに負けるな〜第二弾!
(2020-4-6 23:11:00)
today diary「昨日、市内で陽性の人が五人も出たんだってぇ〜」「・・・・」「父さんは基本疾患持ちだから かからないでねぇ〜」「・・・・」「空に逝ってしまったら
年金出なくなるからねぇ〜」「・・・・」最...
2021.07.23 本当にその日で大丈夫?
(2020-4-2 9:53:16)
today
diary2021.07.23〜今更ながらだけど今週、遂に決まった。2020東京五輪開催日は一年先送り〜先々月、掛かり付け病院の主治医が言っていた通りだ。新型コロナウイルスは地球規模で蔓延する。年内の開催は無...
execution time : 0.108 sec
