房総のRSS情報
RSSを利用した房総の新着情報です。
掲載ご希望の方、また、掲載してほしくない場合はお問合せフォームよりご連絡ください。
掲載ご希望の方、また、掲載してほしくない場合はお問合せフォームよりご連絡ください。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 4114 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


新年最初の投稿になりました。 今年も宜しくお願い致します。 リングスターのルアーケースを買ってみた。 Lmited Colorのステッカーに思わず飛びつきバイト!
なんかカッコいいなと思ってすぐに買ってしまいました。 中身はちゃんと仕切りがついていました ...
|


皆さんこんにちは♪ お待たせいたしました! リップルフィッシャーから新機種 シルバーストリーム112HH ノーザン登場! かなりのパワーを秘めたブランクです 北国
北海道や東北でマスやサケの大型を仕留める為に作られたロッドです MAX60g設定なのでルアー単体の ...
|


皆さんこんにちは 流行には乗らないタイプなのですが インフルエンザは別でした・・・ 人の多いところに行かない 店でも除菌して完全の体制だったのですが
子供に貰っちゃったようです; 熱は完全に引きましたが 今日まで念の為臨時休業致します 明日から通常営業に戻 ...
|


today diary一昨日(1/23)に仕入れてきた房総産釣り魚小真鯵久々の漬け丼にして昨夕膳に出した。おまけに作ったのが ナメロウそして・・・
赤ナマコの酢のものこのナマコは地元の釣り師から頂き物。トン...
|


頭部+胸部、腹部1、腹部2の 組み上げ方について考えてみる。 この接続部は可動式としたいので、 どうやって接続するかが問題。 張りがあって、 魚がくわえたときに
曲がるようにしたいので、 プラモデルのように はめ込み式にしてしまうとバネがいるし、 そんな細かい ...
|


UVレジンで複製した1次マスターを元に 2次マスターを製作していく。 頭部+胸部、腹部1、腹部2に 切り分ける。 1次マスターに付いていた 尾っぽの部分は、
別途製作するので切り分けた。 切り分けたパーツは、 組み上げたときにエビの動きとなるように 端面を加工を入れ ...
|


today diary
先月、市癌検診を受け、先日その健診結果が届いた。これまではそう気にもせず封を切ったものだが・・・義母さんのオペ直後のこともあり少しだけドキドキしながらみた。肺癌検査・・・異...
|


エビ型ルアーの基本構想を元に 25mmのサイズで絵を描いてみたのだけど、 腹部を6分割して寸法を測ると 2mmくらいのパーツとなるので、
これを手作業で加工して組み上げるのは 難しそうなので、 腹部は2分割、尾っぽは別で作ることにした。 とりあえず、 全体的なマスタ ...
|


年明けに兵庫突堤で 釣りをしていたときに、 ふと、思い付いた。 コマセに群がる魚たちは、 オキアミやエビを食べているのだから、 エビ型の疑似餌を作ったら、
釣れるんじゃないだろうか?と。 流石にオキアミサイズのルアーを作るのは ハンドメイドで作るのはキツそう ...
|


比較的、暖かい年末と思いきや来週から寒波到来のようですね。お気ずきの方もいるかと思いますが以前の「HP」は閉鎖しております。しばらくはこのブログにて新製品や近況状況を含めてお知らせしていきますのでよろしくお願い申し上げます。さて今年も、残すところあとわ
...
|
execution time : 1.285 sec